Win10のインストールに手こずる。


 さて新しくマザボを入れ替えたPCに、無料アップグレードの権利のあるWin7を使ってWin10 PCに仕立て上げる訳ですが・・・

yauzzy的には前回無料アップグレードできなかった別PCのwin7(OEM版)をNewPCに一度インストールして、そこから無料アップグレードを使ってWin10にする構想で、アワヨクバ別PCはそのままWin7を使い続けれれば超ラッキー!って展開を目指します。

 ネット上のDATAではアップグレードしたWin10は新たなプロダクトキーになるそうなので、yasuzzy的にはプロダクトキーが2つになるのだから「ええんとちゃうん?」って勝手な解釈をしています(まるで何処ぞの政権のようで、勿論通常はアウト!やとは思いますが)

 とりあえず第一段階としてはWin7のインストールです。
・・・っが、Win7のインストールデスクが見当たりません。きっと引っ越しの際にどこかに紛れ込んでしまったのだと思われますが・・・
っで、以下のサイトからWin7のインストール用ISOファイルをダウンロードします。まぁこの段階ではインストール用のプロダクトキーも不明だったので、こちらの方は別PCでフリーソフト等を使ってプロダクトキーを確認しました。yasuzzの場合は「 Windows Product Key Viewer」を使いました。

 Windows Product Key Viewerのダウンロードサイト(http://www.rjlsoftware.com/software/utility/winproductkey/)
 Windows7インストール用ISOのダウンロードサイト(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7)

 さて今度はダウンロードしたWin7(ちなみにOEM版は32bitだったのですが、同じプロダクトキーで64bitでもダウンロードできました)をDVDに焼いていざ、インストール!・・・なのですがここで問題発生!

 Winのインストール画面でUSBキーボードとUSBマウスが反応しません。
調べてみるとASRockの今回のマザボは
「Intel® N3000 シリーズ SoC と 100 シリーズは Enhanced Host Controller Interface 向けのサポートを削除しました。そのため、USB ポートが動作しないので Windows 7 オペレーティングシステムをインストールできないことがあります。」
って事らしく対策としてPS/2のキーボードとマウスを使うか、ASRockが提供している「Win 7 USB Patche」を使ってインストール用のISOを作り直せ!とあります。まったく「めんどくせぇ~!」です。

 「Win 7 USB Patche」とその使い方は以下のサイトで説明されていますので参考にしながらWin7のインストール用のデスクを作りなおします。
あとはDVDからブートして画面の指示に従えばインストールは完了します。Yasuzzyの場合はインストール後の認証も普通にネット経由でOKでした。

 「Win 7 USB Patche」とその使い方(http://www.asrock.com/microsite/Win7Install/index.jp.html)

 Win7が無事認証できたので、一気にWin10へ無償アップグレードします。今回は「メディア作成ツール 」を使ってアップグレードしました。
32bitもしくは64bitのツールを選んでダウンロードして(今回は64bit版)ダウンロードした「MediaCreationToolx64」を実行して「このPCを今すぐアップグレードする」にチェックを入れて「次へ」へ進み後は画面の指示に従ってインストールすればOKです。

 っで、とりあえず新しいPCにwin10のインストールができました!
👍



0 件のコメント :

コメントを投稿